ロンドン市内観光

  

7月5日(月曜)RAF博物館

翌日は9時頃Biggleswadeを発ちY様の車でCambridgeに向かう途中、HendonのRAF

博物館に立ち寄りました。行く途中で道に迷いましたが、10時頃にRAF博物館に

付きました。正面にはスピットファイアとハリケーンの両戦闘機の実物大レプリカと

エアフイックス製プラモデルでお馴染みの救命艇が展示されています。平日で、しか

も朝一番で着いたので見学者は少なく、教師に引率された小学生の団体が目立つ程度

でした。展示棟内には、第一次大戦機から現用のジェット機に至るイギリス空軍で使

われた歴代の飛行機が数多く並んでいます。イギリス機以外にも、ドイツ機、アメリ

カ機も並び正に宝の山です。全て床面に置かれ敷居は有りますが柵が無いので、すぐ

近くに寄れますが、残念ながら展示棟内は暗く撮影に不向きです。展示方法により限

られた角度からしか撮れない機体も有り、思う様なアングルでは撮れません。RAF

博物館で撮った写真が雑誌等に載りますが、それらと同じ様なアングルの写真しか撮

れません。建物の中なのでバルカン爆撃機の様な大型機の場合、全体を写真に収める

のは不可能です。ここでは細部撮影に専念しましたが、有名機の写真は既存の書籍雑

誌等に載っているので、余り紹介されないマイナーな機体を重点的に撮りました。

知人から撮って来て欲しいと頼まれていた、ブリストル・ボーファイターのエンジン

カウリング開口部と、ホーカー・タイフーンのネピア・セーバー・エンジンも撮れた

ので約束は果たせました。今迄、既存の資料で分からなかったフェアリー・バトルの

機首部分も写真に収めました。展示棟内には、スーパーマリン・サザンプトン飛行艇

の木製の艇体部分が展示されています。外板は細長い板が何枚も隙間無く貼り付けら

れ、ニスで塗られています。木製機と聞くだけで粗製濫造と勘違いする方もいますが

同機はまるで工芸品の様な仕上がりです。木製機とは、これほど美しいとは思っても

見ませんでした。

 午後3時頃にRAF博物館を出てケンブリッジに向かいました。高速道路を通り約

1時間半位でケンブリッジに着きB & B(注:Bed & Breakfastの略で民宿の事です)に

チェックインしました。

 

7月6日(火曜)ロンドン市内観光1日目

 ケンブリッジで泊まったB & Bは駅のすぐ近くです。ケンブリッジ駅は街の中心で

は無く外れに位置しており、日本と違い駅の周辺には店は無く、繁華街は駅から歩い

て10分近く掛かる距離です。  ケンブリッジ駅からWAGN RAILWAY(West Anglia

Great Northen Railway)の電車に乗りロンドンに向かいます。ケンブリッジ駅とロン

ドンLiverpool Street駅の往復切符を£29.80で買いました。改札は自動式で無く、

しかも駅員は不在で入鋏無しにホームに入れます。どうするかと思ったら電車に乗っ

た後で、車掌が切符にスタンプを押しました。イギリスのシステムは日本と違う事が

分かりました。一時間二十分程でロンドンのLiverpool Street駅に付きました。最初

の目的地はテムズ川に係留されている、イギリス海軍巡洋艦HMSベルファストです

タワーブリッジのすぐ近くなので、場所も直ぐ分かり30分程歩けば行けると予想し

ていましたが、始めての場所なので道に迷ってしまいました。道を聞いて一時間近く

掛け、やっとタワーブリッジに辿り着きました。ところがベルファストの姿は見えず

見えたのは空っぽの桟橋だけです。売店が開いていたので聞いた所、修理の為6月4

日から12日までポーツマスのドックへ回航されていて、戻るのは来週だと言う事で

した。残念ながらタイミングが悪かった様です。ベルファストの情報ならImperial

War Museumのホームページhttp://www.iwm.org.uk/belfast.htmで得られます。

手ぶらで帰っても仕方ないので、ガイドブックだけ購入しました。ついでにImperial

War Museumへの行き方を聞いた所、ロンドンブリッジのバス停から路線バスに乗る様

薦められ地図も貰いました。バス停で待っているとバス会社の係員から何処へ行きた

いのかと尋ねられました。Imperial War Museumへ行きたいと答えると、LAMBETH方面

のELEPHANT&CASTLEに行くバスに乗る様に薦められ、しかも運転手に目的地に付いた

ら知らせる様、依頼までして頂けました。運転手からの声が聞こえる様、二階建て

バスの一階に座りました。運賃は£0.70でした。バス停を降り地図を見ていたら、

今度は通りすがりの人から声を掛けられました。帝国戦争博物館へ行きたいと答える

と、「近くへ行くから付いて来る様に」と言われました。その方は黒人で、ガーナか

ら来たエンジニアだと言っていました。慣れない場所で何度も迷いましたが、何人も

の人に助けられました。運良く親切な人に出会っただけで無く、やはりロンドンは古

くからの国際都市なので、旅行者が迷っていたら声を掛けるのが普通なのかも知れま

せん。正午前にやっとImperial War Museumに辿り着きました。中央にドームの有る

古めかしい建物の前に、戦艦の主砲が二門展示されています。 中に入ると一階の吹

き抜けホールのフロアには、戦車や軍用車や大砲等が何台も並べられ、天井には脚を

引っ込めた状態の飛行機が何機も吊るされています。いよいよ写真やプラモデルでし

か見た事が無かった本物の兵器と直に対面です。車両等には柵も無く、乗るのは禁止

ですが触るのは自由です。写真を撮るのも自由です。飛行機は天井から吊るされてい

るので、一階からは機体下面が見え、吹き抜けなのでホールを囲む2階3階の回廊か

ら機体上面も見えます。P-51D、Fw-190A、スピットファィア等は既にHendonのRAF

博物館でも見ましたが、そこでは床に置かれ機体下面は見えなかったので、この展示

方法も貴重な資料になります。例えばスピットファィアの主翼下面付け根部分の微妙

な曲線は、写真や図面などの二次資料だけでは分かりません。実物を見て始めて分か

る個所が数多くあります。零戦のコクピット部分がランカスター爆撃機の機首部分と

一緒に、二階に展示されています。残骸同然の姿ですが機体内部構造が分かるので、

これも貴重な資料です。吹き抜けホールの中央部は天井から自然光が入り明るいです

が、一階の回廊の真下部分と二階三階の回廊は暗く撮影に不向きです。ここにも教師

に引率された小学生の団体が来ていました。Imperial War Museumから帰る時は路線

バスに乗り、今度は二階席に座りました。今度は少々距離が有ったので料金は£1.00

15分程でLiverpool Street駅に着きました。

 

7月7日(水曜)ロンドン市内観光2日目

 ロンドン市内観光、二日目はSouth Kensingtonの科学博物館です。昨日とは違い

Liverpool Street駅から地下鉄Circle Lineに乗り、South Kensingtonの科学博物館

に向かいましたが、一駅先のAldgeteで終点でした。事前にチェックした地下鉄の路

線図によるとCircle Lineに乗れば一本で行ける筈なので、駅の路線図を確認したら

Aldgeteから先は8月末まで閉鎖されていると書かれています。そんな事はガイドブッ

クには載っていません。どの路線に乗れば良いか分からず駅員に聞いた所、

Metropolitan Lineに乗りKings'Cross駅でPicadilly Line乗り換える様薦められまし

た。本来なら30分も掛からない筈ですが、結局一時間近く掛かりました。科学博物

館はSouth Kensington駅のすぐ近くです。Science Museumは日本なら上野の科学博物

館に相当しますが、規模は遥かに大きく自然史部門と技術史史部門に別れています。

建物の構えは旧いですが、中は新しくなっています。入って真っ先に目に付くのは、

産業革命を起こしたイギリスを象徴する様な巨大な蒸気機関です。単に骨董品を並べ

ただけで無く、ピストンやコンロッドの動きを見せています。これらも興味深い展示

物ですが、真っ先に航空部門へ行く事にしました。航空部門は博物館の三階で、ここ

にもスピットファイア、ハリケーンが展示されています。ここにはイギリス最初の

ジェット機グロスターE28や、スーパーマリンS6B水上機、大西洋を横断した

ビミー爆撃機等、歴史的偉業を成し遂げたイギリスの飛行機が数多く展示されていま

す。残念ながら航空部門内部は薄暗く、まるで洞窟の様で撮影に不向きです。帰りは

再びPicadilly Lineに乗りSOHO地区のLeicester SQ駅で降りました。ここは繁華街な

ので土産物を買うなら、ここが良いと思ったからです。土産物の他Charring Cross

RoadからShaftsbury Aveへ向かう道沿いに古本屋が並んでいるので、これも目的でし

た。航空書籍を扱う店も有りましたが、残念ながら品揃えは余り大した事無くエア

ショーの露天の方が遥かに豊富な品揃えでした。