例年なら2月にワンダーフェスティバルが開催される筈ですが、皆様も御存知の通りリセット
宣言により2月には開催されません。一回休みとなったので、この機会に今までを振り返る事に
しました。
■私とワンフェス■
今まで私のホームページを読まれているなら御存知だと思いますが、私は航空機ガレージキットで
ワンフェスにディーラー参加しています。私とワンフェスの関わりですが、NIFTYに入会した年の
1994年8月21日に一般入場したのが最初です。以前から造型に興味が有りワンオフのスクラッチも
手掛けワンフェスの存在は知っいましたが、それまでは行く機会が有りませんでした。丁度OFF会
の誘いが有ったので、どんなイベントなのか様子を見に行く事にしました。キャラクター物には
良い造型物が有りましたが、スケール物は大した物は無く、この程度なら自分の方がもっと凄い物
を出せると思いました。
私が自作ガレージキットを出品したのは翌年1995年の冬で、近所の模型店の常連の人達が主催
する仕切るディーラー卓に便乗させて頂きました。私が始めて出品したのは1/72スケールの飛行機
モデルで今から見たら、とても人前に出せるレベルでは無い出来で、\4,000の高額に関わらず昼過
ぎに完売しました。その時に会場でお会いしたNIFTYの仲間達と、次回は模型フォーラムで参加する
話が盛り上り、言い出しっぺの私が事務処理係りを引き受ける事になりました。
「ニフティサーブ模型フォーラム有志」の名前でディーラー参加したのは1995年8月6日です。
この名前で毎回参加し、回数は2000年夏まで計11回を数えました。模型フォーラムの仲間で参加
したので、私のスケールモデル以外に一緒に参加する人達のキャラクターモデルも販売しました。
当然の事ですが、版権も申請し私は「サボイアS−21戦闘飛行艇」を販売しました。
ビッグサイトに移ったのは1996年8月25日ですが、この時は広い会場が確保出来なかった様で、
150程のディーラーが抽選で落とされました。参加実績が有るディーラーは優先されましたが、
新規参加希望者が選に漏れました。
ワンフェスは年々規模が拡大しましたが、その原因の1つはエヴァンゲリオンに代表される
フィギュア・ブームで、今までイベントに参加しなかった人達が数多く新規参入しました。
造型を手掛ける人が増えること自体は良い事ですが、玉石混交で泥人形の様な造型物を含め何処
でも同じ様なアイテムばかりでした。共食い状態になり、折角良い物が有っても泥人形の中に埋
もれてしまいました。
■何故ワンフェスに参加するか?■
勿論創作意欲が第一ですが、もう1つの私の目的は一言で言って「金と名誉」の為です。人が
何か行動を起こす動機に物欲は勿論ですが、人に認められたい、人に誉められたいと言った名誉欲も
有ります。ワンフェスで自分の作品が売れる事は、金銭が入るだけで無く売上という数値で現される
ので、物欲と名誉欲の両方が満たされる事はディーラー参加者に取って何よりの快感です。
原型製作、キャスト注型、箱詰め、ガレージキット制作は正にホビーの3K作業
(危険:工具で手を切る。汚い:部屋が汚れる。臭い:キャスト等材料の悪臭)です。仕事で疲れて
帰った後の僅かな時間、貴重な休日の殆どを、他にもっと楽しい事が有るのに部屋に引き篭もり、
イベントの準備に費やして何が楽しいのでしょうか?。それは創作意欲です。私の航空機スケール
キットの場合、自分の欲しいアイテムを既存のメーカーが出さなければ自分で作ってやろうと
言う意欲です。キャラクーモデルの場合には、そのキャラクターが好きだから自分で作ろうという
意欲でしょう。キャラクターに対して愛情が無ければ最後までテンションを維持出来ません。
日々の3K作業の後、その先にハレの舞台が待っています。何かを創造する喜び、何かを成し
遂げた後の開放感と快感は普段のルーチンな仕事では味わえないディーラーだけの喜びです。
■ワンフェス・リセット宣言■
好きでやっているとは言え半年に一度、新作を出すのは正直言って辛い事です。2001年2月に開催
されないのは残念ですが、その半面これで一休み出来るので一安心と言う相反する気持ちも有ります。
ワンフェスはオリジナル・ガレージキット販売以外中古品販売、完成品販売もOKで、出店したけれ
ば何でも受け入れました。コスプレはコミケの場合、素肌の露出は厳禁、例え模造であっても刀剣、
銃火器等の持ち込み禁止、杖などの長尺物も禁止等、色々厳しい規制が有りますが、ワンフェスの場合
はコミケより規制が緩くコスプレヤーにも自由でした。何でも有りは確かに楽しい事ですが、イベント
の規模拡大に伴い、もはや一企業では管理出来なくなったのでしょう。
■版権■
アマチュアが既存のキャラクターを立体化し、企業と同様に正規の版権を取得して販売するのは不可
能です。ワンフェスは当日版権システムにより、1日だけとは言えアマチュアでも既存のキャラクター
をモチーフにした創作物を販売出来ます。版権取得には写真審査、サンプル提出など色々と面倒な手続
きが有ります。当日版権の事で海洋堂の方針は、えげつないと非難する声も有る様ですが、自分に出来
ない事を代行して貰っている以上、単なる愚痴でしか有りません。文句が有ればプロと同じ条件で版権
を取れるか自分でやれと言う事になります。キャラクターが好きだから作る、売れると儲かる等と、
いい加減な気持ちで出来る事では無く、仕事の納期や契約を守る位の覚悟が必要です。軽い気持ちで
申請し、出せなくても始末書を書いて謝れば良いでは済まされません。私のスケールモデルの場合には
版権申請は関係無くても、ブースに来られる皆様の期待を裏切る訳には行きません。信用を無くす訳に
は行かないので、私は納期を守る位の気持ちでイベントに望んでいます。
参考の為にhttp://www.yo.rim.or.jp/~mdth0088/index.html にUPされていた
2001年夏フェスの当日版権申請の作品別順位表を引用致します。
>>WF2000夏当日版権申請
>> 4/10現在。
>>順位 作品名 版権元名 申請数
>> 1 CARD CAPTOR さくら (株)NHKソフトウェア
198
>> 2 To Heart (株)アクアプラス 144
>> 3 The Five Star Stories
(株)トイズプレス 135
>> 4 Kanon (株)ビジュアルアーツ 121
>>
5 ああっ女神さまっ (株)講談社 110
>> 6 新世紀エヴァンゲリオン(株)ガイナックス 102
>> 7 ラブひな (株)講談社 94
>> 8 ゲーマーズCMキャラクター(株)ブロッコリー 74
>> 9 電脳戦機バーチャロン・オラトリオタングラム(株)セガ 72
>> 10 ときめきメモリアル2 (株)コナミ 64
>> 10 こみっくパーティ (株)アクアプラス 64
ガレージキットは自分の好きな物を作り、友人達に配布したのが始まりだと言われています。
私のサボイアS−21をワンフェスで販売したのは1996年1月15日からですが、原型そのものは
NIFTYに入る以前から出来ていました。シリコン型取りと注型も試みていましたが、どうすれば
上手く出来るか何も分らずキット販売を見送っていました。ディーラー参加している皆様から
色々と教わり、1996年1月にやっと販売出来る様になりました。それ以降は「ニフティサーブ模型
フォーラム有志」の定番商品として着実に売れましたが、1999年8月8日に版権元が大日本絵画
からジブリに移った為、ワンフェスで販売出来なくなりました。当日版権システムに拠りアマ
チュアでもイベントで造型物を販売し、自分の実力の真価を世に問う機会が得られました。その
半面、版権を取得出来ないから作らないと言う、当日版権システムに縛られた本末転倒の事も
起こっています。本当に自分が欲しい物なら、自分の為にワンオフで作れば済む事です。あえて
キット化し量産して、イベントで販売する事の意味が問われる時期が来たのかも知れません。
海洋堂に期待するのは会場の確保、版権の手続き等、アマチュアに出来ない事を代行して貰い
たいだけです。
■ワンフェスとキャラクター■
キャラクターも大量消費社会の商品で、毎年新しいキャラクターが次々と現れ消費されます。
アニメ、コミック、ゲーム等の創作物には版権が生じ、当日版権システムに拠りワンフェス・
ディーラーもキャラクター・ビジネスの一端を担っています。一世風靡したキャラクターでも
殆どの場合、半年も経たず忘れ去られます。半年先のワンフェスに向けてアイテムを決めますが
アニメの放映期間は普通2クール26回、短い場合1クール13回なので、申請時期に人気が有
ってもイベント当日には既に人気が無くなっている事例が数多く有ります。昔のキャラクターは
固定ファンがいますが、爆発的に売れる訳では有りません。
今はアニメにヒット作が無く、仲間内でも面白い作品が無いと言っています。受身なメディア
のアニメと違い、自らが作品世界に入れる双方向メディアのゲームの方が面白いと言う人達が増
えた様で、ディーラーの志向もゲーム系に向かっています。いわゆるギャルゲーのアイテムが多
い理由に、ゲームの方がアニメより作品の寿命が長い、版権元がワンフェスに理解が有り版権を
取り易い事が挙げられます。小学館、集英社はアマチュアに版権を卸しません。
■ワンフェスの客層■
ワンフェスに来る客層だけで無く世間一般に言える事ですが、今はプラモデルに限らず模型を
作る人が減っています。1960年代はキャラクター文化は未だ創世記で、当時の子供達に取って
「零戦」や「戦艦大和」はガンダムやエヴァンゲリオンの様なヒーローで、今では考えられない
事ですが当時は漫画雑誌にも太平洋戦記や零戦開発史等の軍事関連記事が載っていました。
男の子がプラモデルを作るのは趣味の定番でしたが、上の年齢に行くに従って興味の対象が
他の事に移り、受験や就職等人生の節目で殆ど止めて行きました。しかし男の子のプラモデルが
趣味の定番だったのはガンダムブームの1980年代迄の様で、それ以降はゲーム等に変って行きま
した。
「@nifty模型フォーラム」に来る人達を見ると、昔モデラーだった人達が出戻った事例
が数多く見受けられます。出戻りはスケールモデラーだけだと思っていましたが、今やガンダム
ブームを経験した人達の出戻りが増えている様に見えます。一見良い事に見えますが、実は若い
人達が模型を作らなくなった事を意味しています。フィギュアの場合にも自分で組み立て色を
塗る行為が面倒臭い、または出来ないので完成品を買い求めるだけで満足する人が増えています。
キット形態の造型物が供給されても買う人がいなければ、意味が有りません。これは問題が大
きいのでここ迄とします。
■ITとオタク■
オタクの定義とはサブカルチャーに通じた人達だと思っていましたが、今やサブカルチャーが
一般化しています。自分の好きな事を極める意思を持つ人達の事だと定義しても、特に濃い人達
は一般とは外れた存在です。私に取って今やネットとは無くてはならない存在になりました。
ネットが無ければ自分と価値観を共有出来る人達に会う機会は無く、イベントに参加する事も無
かったでしょう。私の身近に話し相手がいないと嘆いている人達にはインターネットを奨め、
webに来れば価値観を共有出来る人達に会えると言っていますが、殆どの人は「金が無い」
「暇が無い」「場所が無い」と答えるだけで、世間でデジタルデバイドが叫ばれていても不自由
を感じて無い様です。単なる言い訳をする人達で、彼らが自から行動を起こした事例を見た事は
一度も有りません。
結局、私の思いをぶちまける文章になりました。長文に付き合い頂き有り難うございました。