夏のワンフェス向け新作ガレージキット

  

 

 


D.H.88コメットの未完成状態の写真とキットの写真は、モデルアート1998年8月号に載り
ましたが、同じ写真はホビージャパンとモデルグラフィックスの両誌宛にもワンフェス
出展情報と一緒に送付致しました。
 完成品の写真は、モデルグラフィックス誌主催のレース機コンテストに応募する為、
同誌宛に送付しています。

 以下はレース機コンテスト向けのアピール文です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デ・ハビランドD.H.88コメット競速機  デカール付き)
       1/48 全幅:28cm、全長:19cm 
 この写真は8月9日(日)に開催されるワンダーフェスティバル向の新作ガレージ
キット、1/48スケールのデ・ハビランドD.H.88コメット競速機です。既に
キットの量産に取り掛かっています。本機のプラモデルは1/72スケールだけで、
1/48スケールではレジンキットとバキュームフォーム・キットが出ていた様です
が、これらは既に絶版です。今まで既存のメーカーが出さないマイナーな機種ばかり
狙っていましたが、今回はあえてメーカーが簡易キットやレジンキットで新規に出す
可能性の有るメジャーな機種を選びました。製品の品質では既存メーカーには敵いま
せんが、私の原型其の物の出来が、メーカーの原型師にどこまで迫る事が出来るか、
今夏は勝負を掛ける事にした次第です。
1/48スケールでは全幅約28cm、全長約19cm程度になります。部品総数は
約20点で、胴体は左右二分割、後部胴体は垂直尾翼と一体の別パーツです。主翼は
左右別パーツで、事後変形防止の為、翼内には直径1mmのピアノ線を封入していま
す。エンジンナセルと主翼が繋がるライン再現する為、エンジンナセルと翼は一体
モールドです。キャノピーと機首の着陸灯カバーは、塩ビ板のヒートプレスです。
キットの原型は胴体と主翼とエンジンナセルは朴材の削り出しで、使った朴材は全て
タミヤ製品です。尾翼は注型に失敗したレジンパーツの削り出しです。胴体の製作技
法はワンオフのソリッドモデルその物で、型紙を板材で挟み手作業で左右のパーツを
削り出しました。主翼、尾翼、エンジンナセル等は工数削減と左右対称のパーツを作
りたかった為、これらはMODELAで切削しました。本来は胴体もMODELAで
製作する予定でしたが、部品はMODELAの切削可能範囲より大きいので手作業に
しました。デ・ハビランド風の垂直尾翼側面形は、写真や図面等をそのまま模型化し
てもイメージ通りにならないので、垂直尾翼を高くして先端部を尖らせ少々デフォル
メしました。主脚収納部は5mm程度で浅くなっていますが、これは型抜きの都合上
なので残念ながら妥協しました。
 今回の作例は基本的にキット付属の部品で素組みした完成見本としたので、ディテ
ールアップは最小限に止めました。シートベルトを紙、操縦桿をプラ棒、排気管を真
鋳パイプ、それぞれ追加工作をしただけです。
付属のデカールはALPSの熱転写プリンターで刷りました。キット付属のデカール
は全面真紅の「Grosvenor House」号(シリアルナンバーG-ACSS )ですが、四位に入
賞した全面緑の機体(シリアルナンバーG-ACSR )作れる様に白いRも刷りました。
その他、全面漆黒の「Black Magic」号用のデカール版下を製作中です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 レース機コンテストが何月号に載るのか不明ですが、ワンフェス直前の7月末に
刊行される号に、前作のサローSR−A1と同様、写真が誌面を飾るかも知れません。