デカールの印刷
2種類のファイルが出来たら、プリントスタジオで印刷します。先程、書いた様に在来機種
のMD-4000Jでも白インクは使用可能です。在来機種に白インク・カセットをセットしても認識
しませんが、他のインク・カセットのバーコード・シールを剥がし、白インク・カセットに貼り
付ける裏技を使えば認識させる事が出来ます。但し通常色のインク・カセットのバーコード・
シールを貼って認識させても、用紙に白インクが乗らず印刷出来ません。白インクはメタリック
インクの一種の様で 、通常のインク・カセットよりも熱量を必要とする為の様です。在来機種で
白インクを刷る為に、予めメタリック・インク・カセットのバーコード・シールを剥がし、白
インク・カセットに貼り付けます。最初に白インクを印刷しますが、同じ位置にカラー印刷出来
る様に刷る為、この時はページ合成モードを使い用紙が排出されない設定 にします。白インク
の印刷が終わったらカラーインクの印刷ですが、インクリボンの幅以 上の面積をそのまま印刷
しただけでは、印刷されたデカールにリボンの幅で等間隔の横線 が入ります。これの対策は
ページ合成モード印刷を使い、最初に明度+20、コントラ スト−20で薄色を印刷し、その
上に高細密設定の自動で印刷すれば、完全では有りま せんが、ある程度横線を防止出来ます。
基本色の16色の印刷は色が出ますが、混色した中間色はドットが目立ちます。在来機種
では600dpiの印刷しか出来ず、現行機種でもデカール用紙に1200dpiで印刷出来
無い様です。
通常色のインクで印刷した文字は、漢字なら高さ1mm、アルファベットなら高さ0.5mm
まで読み取れます。それ以下の大きさ でも、遠めには文字に見えます。
白インクで印刷出来る文字の最小サイズは高さ3mm迄でした。白インクで刷れる白線は、
幅0.5mm〜1mm程度が限度でした。やはり在来機種で白インク使用は無理が有る様です
Microsoft Word等のワープロソフトでも画像貼り付け印刷を出来ますが、画像のサイズ設定
やページ合成に必要な位置設定等は、プリントスタジオの方が作業し易い様に思えます。
熱転写プリンターで刷ったデカールの印刷面は、指で擦った程度では剥がれませんが、爪を
立てると剥がれるので表面を保護する為、「 グンゼ」製の模型用ラッカー系クリアー塗料を
薄くスプレーします。クリアーを吹いたデカールでも貼付する時、「グンゼ」製のデカール軟化
剤「マークソフター」を使えば曲面 に馴染みます。
思う様な色で印刷出来なかったり、色ずれ発生等の印刷エラーで印刷に失敗したクリアデカール
でも、破棄する事は無く再利用可能です 。デカール表面のインクはエナメル系シンナーで容易に
拭き取ります。表面のインクを拭き取ったデカールでも、印刷に問題無く貼付可能です。
今回使ったのは(株)ウェーブ製の「クリアデ カール OF-01-600」で、B5版3枚入りで
600円です。同社はガレージキットの分野で モデラーにはお馴染みで、オリジナルの造形材料
も各種取り扱っていて有名模型店で入手出来ます。私はワンダーフェスティバルにディーラー参加
しているので使用量が多く、今回のウェーブ製クリアデ カールは喜ばしい限りです。
ウェーブ製クリアデカールは、台紙が薄い水色なので、表面に白インクを刷っても印刷面が見
えます。今までのデカールと比較して、インクの乗りが良い様に思えます。
ニフティサーブ模型フォーラムでも、ALPSの熱転写プリンターを使ったデカール製作の事を
何度もかき込みました。その為でしょうか 、模型フォーラムではALPSの熱転写プリンターを
持っている人が増えて来ました。熱転写プリンターは模型愛好家達の標準装備になるかも知れません。